【今伊勢福寿教養講座】4回目 ★「自主防犯」してますか?★を開催しました
★4回目「自主防犯」していますか★ 10月9日(木) 13 : 30~ 今伊勢公民館 2F大会議室にて 一宮市市民協働課 濱松敬介氏講演 と寸劇による防犯劇を開催と 一宮警察署 生活安全課 大井 真理子氏 による詐欺被害の実例を紹介
①警察シスタ-ズの寸劇による、電話でのカ-ド被害がどように騙さわれるかを、寸劇にしてわかりやすく演じられ(オレオレ詐欺、還付金詐欺、キャシュカード詐欺盗)など、現金を振込、だまし取られる、「お金・キャシュカード」の話が出たら一旦電話を切り家族や警察にすぐ相談!
② 一宮警察署 大井巡査長による「自主防犯」してますか 一宮市内で特殊詐欺被害が急増中!不要な国際電話は利用休止しましょう!(国際電話がかからないようにする方法) 国際電話等による詐欺被害を防止するための予防など詳しく説明いただき、また国際電話利用契約の利用休止についても説明がありました、(国際電話不取扱受付センター)申し込みもできる方法などの説明 申込は簡単、申込用紙に固定電話の番号、氏名、押印かフルネームのサイン、住所を書くだけです 申込用紙は一宮市内の警察署、交番にあります。
以上のことを参考に「詐欺」に合わないように日ごろから注意し自衛防犯に努め、怪しいなと思ったらすぐに、家族や警察に相談! 今回の講座を聞き大変参考になりました。 ありがとうございました。
★★次回 6回目の福寿教養講座 ★★ 10月23日(木)13時30分~ 今伊勢公民館2階 大会議室にて 内容 落語「江戸の文化と話芸」 落語家 光家 太鶴氏 今伊勢町在住で概ね65歳以上の方 ★お申込みは不要です★ 直接会場にお越しください。 みなさんのご参加をお待ちしております。