児童育成協議会★救命救急法を行いました(^^)/
子ども会指導者向け救命救急法★勉強会★実施
6月14日(土)今伊勢公民館にて
看護師経験のある西村あゆみさんを講師に招き、毎年恒例の心肺蘇生法とAEDの使用方法を動画を見ながら研修を受けました。子ども用の小さい機材を使用して、実践訓練を行いました。その後、4名1組になり、119へ連絡、心肺蘇生法を行う、AEDを取りに行くなど分担して訓練をしました。初期対応により生存率が極端に変わる為、行事に参加した大切な子ども達を守れるよう、指導者全員真剣に受講できました。今回、AEDなどの機材を使うことにより少しでも躊躇なく、救命救急の対処に参加出来れば幸いです。このような研修を行い何処にAEDがあるかを気にしたり、各ご家庭でも川や海での水に関わる事故向けのロープなどの器具を用意したりと様々な気付きになれば悲しい事故が防げると感じました。