
名栗もみじサロンを紹介します。
このサロンは、令和5年4月からスタートしました。現在会員は35名で、責任者は小泉康一さんです。基本東名栗の住人が対象ですが、他の地域の方でも可能です。毎月10日13時30分から東名栗公民館で開かれます。(土・日・祝日は […]
このサロンは、令和5年4月からスタートしました。現在会員は35名で、責任者は小泉康一さんです。基本東名栗の住人が対象ですが、他の地域の方でも可能です。毎月10日13時30分から東名栗公民館で開かれます。(土・日・祝日は […]
開 催 日 時 4月20日(木)13時30分~15時 場 所 今伊勢支所2F大会議室 出 席 者 一宮市福祉事務所 2名 一宮市社会福祉協議会 2名 一宮市包括支援センター […]
令和5年3月11日(土)今伊勢公民館にて 児童育成協議会の総会を行いました。 本来であれば、各子ども会の 新・旧の指導者と来賓の方をお招きしての総会ですが、コロナ感染拡大防止の為、今年度も新の指導者のみの参加となりました […]
令和5年2月18日(土) 今伊勢公民館にて 新指導者(大人)新リーダー(高学年の子ども)が参加してKYT研修会を行いました。 KYTとは K:危険 Y:予知 T:トレーニング を略したもので […]
今伊勢支所内2Fの大会議室で3月の例会を開催しました。当例会では毎度一宮市社会福祉協議会及び地域包括センターやすらぎも参加します。今月は市社会福祉協議会発行の「いちのみやの 社会福祉 2月号」が配布されました。その中で […]
3/10日(木)尾西庁舎生涯学習センター6階大ホールで令和4年度、「一宮市主催高齢者虐待防止講演会」が開催されました。講師は障害福祉施設、サンサン大府所長の塚本鋭裕氏でした。テーマは、「高齢者・障害者虐待と地域づくり」 […]
令和5年2月27日(月曜日)10:00~11:20分まで、一宮市役所11F会議室で児童福祉部会の研修会が開催されました。「子供のために、地域でできること、心がけること」をテーマに、NPO法人CAPNA理事長の、小久保裕 […]
令和5年2月23日13時~15時30分まで、尾張一宮駅ビル7階シビックホールで、一宮市社会福祉協議会主催の講座、「生活支援体制整備事業講演会」がありました。1部は基調講演会で、NPO法人全国コミュティライフサポートセン […]
2月16日13:30から毎月行われる民生児童委員協議会の例会がありました。今回は最初の30分間で出前講座が開催され、「最後まで自分らしく過ごすための方法」をテーマに、かとうファミリークリニックの加藤孝記先生の話 […]
1月22日(日)一宮市役所本庁舎で「地域共生社会の実現に向けて、すべての人に居場所と役割を」をテーマのもと啓発講演会が開催されました。 地域の中ではごみ屋敷の問題、ひきこもり、老人介護など自分ではなかなか解決できない […]